2010年5月29日土曜日

お口のニオイ対策方法。口臭解消方法。

口臭の原因(お口のニオイ原因)

口臭対策は原因をはっきりさせる事が一番大事です。

そのなかでも、唾液の分泌量不足が口臭で最大の原因といわれています。

唾液は、口の中を流れ続けて食べ物の残りカスを洗い流し、口の中をいつも清潔に保つはたらきをしています。
また、口の中の細菌を除去し、唾液中に含まれている免疫物質によって粘膜などの細菌感染を防いでいます。

とはいっても、口臭は口の中にすべての原因があるわけではなく、食べ物や病気が原因の場合もあり、 体内で毒素や有害物質が作られると、それが、血管を通じて、 肺や皮膚から排出され、結果口臭(体臭)となる場合もあります。

では、具体的に口臭の種類別の原因をみていきましょう。

生理的口臭
生理的口臭は、誰にでもおこる口臭です。 生理現象と考えられますので治療の必要ない口臭です。 寝起きの口臭や空腹時の口臭、緊張やストレスから来る口臭、夕方の口臭、生理時口臭などがあり、 それらをすべて合わせて、生理的口臭と呼んでいます。 この口臭は発生する条件が少し変わるとすぐに消失してしまうものです。 生理的口臭の原因は共通しており、口の中の唾液の量が減少する事で発生します。

病的口臭
病的口臭とは、病気の症状として発生する口臭のことです。 口の中の病気の原因として一番多いのは、虫歯や歯周病、舌苔、ドライマウスなどです。 病的口臭のほとんどは、歯周病が原因の口臭だと言われています。病的な口臭は口腔内の病気・疾患が原因の場合と その他全身の病気・疾患が原因の場合の大きく2つに分けることが出来ます。
●口の中 虫歯・歯周病・舌苔・ドライマウス(口腔乾燥症)・口腔癌 ●消化器 食堂憩室・食堂狭窄・慢性胃拡張症・胃炎・胃潰瘍・胃下垂・胃ガン
●呼吸器 気管支炎・気管支拡張症・肺膿腫・肺ガン
●耳鼻咽喉 慢性鼻炎・蓄膿症・扁桃炎・咽喉頭ガン
●代謝系 糖尿病・尿毒症・肝硬変・肝炎

飲食物による口臭
飲食物による口臭の原因となる食べ物と代表的なものは、 ニンニク・ニラ・ネギ・コーヒー・お酒などがあります。 ニンニク・ニラ・ネギなどはのその中にアリシンという物質はあります。
そのアリシンを切ったり、摩りおろしたりすることで、 酵素が分解されアリインというにおいの物質になります。 飲食後に、このアリインが胃腸で吸収されることによって、 臭いの物質が血流にも流れ、血管を通って、肺の中にアリインが入ると、 肺に影響が出て、口臭を感じるようになります。 同じく体臭にも影響します。

アルコール口臭
アルコールの代謝産物と脱水症状が口臭をもたらします。
アルコールは、肝臓の中でアルコール脱水素酵素の働きでアセトアルデヒドに分解されます。 このアセトアルデヒドが血流にのって、胃や肺、さまざまな粘膜から出てしまうことによって起きてしまいます。 全身から発散されるため、体臭の原因にもなってしまいます。

お口のニオイ予防対策

最も簡単な口臭予防は口内に直接働きかけることです。

マウスウォッシュでニオイ予防
例えばマウスウォッシュ商品があります。使い方は簡単歯磨き後に、口に含んでぐちゅぐちゅするだけ。廉価なものから高価なものまで、ピンキリですが。
効果も値段相応なことが多いです。また、歯磨きで落としきれなかった食べかすや細菌かすまで洗い流してくれますので、一石二鳥の効果になります。
ただし、殺菌成分が入ったマウスウォッシュを使って、細菌がいなくなって良い気分になるのはいいのですが、何事も「過ぎたるは及ばざるが如し」で、使いすぎで、口の中の善玉菌まで死んでしまって、口臭予防の逆効果ってこともありますので、使いすぎには注意が必要です。

市販グッズでニオイ予防
市販品には口臭予防のグッズがたくさんあります。
コンビニなどでも簡単にてにはいるので、出先や出張先などで簡単に購入ができます。
どんなものがあるのかしらべてみました。

・ブレスケア系ご存知の方もおおいと思いますが、焼肉やにんにくのニオイまた、アルコールのニオイを消臭したいとき、これを噛まずに飲めば、胃の中から消臭成分が効果を発揮します。口臭は口や胃の中からも発生しますので、ニオイの対策としては有効な方法です。また、種類も多く、低価格ですので、おきがるにお試しできます。

・タブレット系これも、ブレスケアとおなじくらいお手軽な口臭対策できます。いやなニオイを良い匂いで包み込む(マスキング)。そんな効果がきたいでます。いつでも携帯できて、いつでも口に入れられることも愛用者が多い要因でしょう。有効成分には「フラボノイド」「カテキン」「ハーブ」「ミント」など、口や舌、また胃の中をじかに消臭できるので、こうかてきです。

・スプレー系もっとも短時間で簡単にニオイ予防できるのがスプレータイプではないでしょうか。しゅっとワンプッシュでくちの中が清潔で良い香りになります。即効性がある分、持続性には欠けますが、出先などでは、重宝します。単に口臭予防できるものや歯周病対策できるものや、殺菌成分があるもの、中にはダイエット?効果のあるものなど、その種類はたくさんあります。あくまで、一時シノギ的な使い方にとどめましょう。

お口のニオイ対策

正しい歯磨きニオイ対策
口臭予防には正しい歯みがきで、食べかすやプラークを溜めない生活を心がけることが何よりも大切です。毎食後、必ず歯磨きしましょう。
歯磨きだけでは口内(歯)の汚れが取れない場合もあります。例えば、歯と歯の間(歯間)の汚れは、歯並びにもより差がありますが、汚れがあります。習慣になってないなら、歯間歯ブラシもおすすめです。
スーパーならどこでも売ってますし、コンビニでも購入できるところがあります。一度やると癖になるくらい、汚れがとれますよ!
糸楊枝も歯間清の掃効果があり、歯間の汚れを除去えできます。
また、このように口のニオイ対策をしていても、歯石(プラーク)が付いてしまったら、歯磨きではどうしようも出来ないので、歯医者へ行って歯石を取ってもらいましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿